top of page

 頭痛の診断基準 

 
頻度の高い頭痛の基準を紹介します

頭痛の中でも頻度が高く、特徴的な頭痛について、国際頭痛学会による片頭痛の診断基準を示します。

 

1.1 前兆のない片頭痛の診断基準

全てが当てはまると片頭痛となります。

  1. 頭痛発作が5回以上ある

  2. 頭痛の持続時間は4~72時間(未治療もしくは治療が無効の場合)

  3. 頭痛の性状が①から④の2項目を満たす
    ①片側性
    ②拍動性
    ③中等度~重度の頭痛
    ④日常的な動作(歩行や階段昇降など)により頭痛が増悪する、あるいは頭痛のために日常的な動作を避ける

  4. 頭痛発作中に少なくとも以下の1 項目を満たす
    ①悪心または嘔吐(あるいはその両方)
    ②光過敏および音過敏

 

1.2.1 典型的前兆に片頭痛を伴うものの診断基準

以下のうち2つ以上を満たす

  1. 頭痛発作が2回以上ある

  2. 少なくとも以下の 前兆が1つ以上ある
    ①きらきらした線や点が見える、または陰性徴候(視覚消失)を含む完全可逆性の視覚症状(閃輝暗点)
    ②手足や唇、舌のチクチク感および・または手足の感覚低下
    ③元に戻る失語性言語障害

  3. 少なくとも以下の前兆が一つ以上ある
    ①同名性の視覚症状 または片側性の感覚症状(あるいはその両方)
    ②少なくとも 1 つの前兆は 5 分以上かけて徐々に進展するか および・または 異なる複数の前兆が引き続き5分以上かけて進展する
    ③それぞれの前兆の持続時間は 5 分以上 60 分以内

 

3.1 群発頭痛

  • A. B~Dを満たす発作が5回以上ある

  • B. 未治療で一側性の重度~極めて重度の頭痛が、眼窩部、眼窩上部または側頭部のいずれか1つ以上の部位に、15~180分間持続する

  • C. 頭痛と同側に少なくとも以下の1項目を伴う

    • 1. 結膜充血または流涙 (あるいはその両方)

    • 2. 鼻閉または鼻漏 (あるいはその両方)

    • 3. 眼瞼浮腫

    • 4. 前頭部および顔面の発汗

    • 5. 縮瞳または眼瞼下垂 (あるいはその両方)

    • 6. 落ち着きがない、あるいは興奮した様子

  • D. 発作頻度は1回/2日~8回/日である

  • E. その他の疾患によらない

3.1.1 反復性群発頭痛

  • A. 3.1「群発頭痛」の診断基準A~Eを満たす発作がある

  • B. 7~365日間続く群発期が、1ヵ月以上の寛解期をはさんで2回以上ある

3.1.2 慢性群発頭痛

  • A. 3.1「群発頭痛」の診断基準A~Eを満たす発作がある

  • B. 1年を超えて発作が繰り返され、寛解期がないか、または寛解期があっても1ヵ月未満である

→ 頭痛 トップページに戻る

​→ 高次脳機能 トップページに戻る

bottom of page